松村将司先生をお招きして、めまいに対する講習会を開催いたします。
詳細は以下をご確認ください。
お申し込みは当協会HPの【講習会のお申込み】から、お申込み内容をご確認の上お申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セラピストであれば、「めまいがします」、「フラフラします」と患者さんに言われたことがある人は少なくないと思います。その時どう対応しますか?「安静にしてください」と言いますか?
今回は、 1. めまいの基礎 2. 内耳の解剖学 3. 前庭に関わる反射 4. めまいの種類 5. 検査の感度・特異度の解釈の仕方 6. Red flags、脳神経検査、頸椎と前庭の鑑別 7. 前庭系の評価 8. 内耳疾患後や中枢疾患後、加齢による「めまい」、「ふらつき」などバランス障害に対する前庭リハビリテーション 9. 良性発作性頭位めまい症の鑑別方法と理学療法 を理解・実践できるようにします。
めまいに対する理学療法はエビデンスが確立されてきてるものが多いです。 めまいに対する理学療法を何も知らない状態からでも実践できるよう、1日半かけて講義・実技を行います。
世の中にはめまいで苦しんでいる人がたくさんいます。
私の目標は「一人でも多くのめまいで困っている方を助ける」ことです。 是非、めまいに有効な理学療法を一緒に学びましょう!
◆講師:松村将司 先生(PT) Ph.D(理学療法学)、理学療法士、公認心理師、認定理学療法士(徒手)、OMPT(JFOMPT/IFOMPT MO)、CFMS(Certified Fascial Manipulation Specialist)、GPTH.O.I.(Golf Physio Therapist Official Instructor)、 杏林大学 保健学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 講師
◆対象者:理学療法士(PT)及び身体機能に関わる国家資格取得者・専門資格取得者
◆会場:平成医療短期大学
◆定員:対面最少催行人数15名+オンライン視聴:各会場毎に先着お申込み確定順で締切 対面参加者が講習会開催の最少催行人数に達しなかった場合には中止となる可能性がございます。 (万が一、中止となる場合の連絡は開講日の約1週間前までに行います) なお、中止となった場合、受講料金は全額ご返金させて頂きます。
◆お申し込み手順: ご希望の日程の当協会HPのお申込みフォームよりお申し込みください。
お申込み受付のお知らせをお受け取りになりましたら、当協会HPの「お支払い方法」をご確認いただき、【お申込日を含めて1週間以内】にお支払フォームからご希望のお支払い方法をご選択の上、受講料のお支払いをお願いいたします。(お支払いの確認ができない場合、キャンセル扱いとさせていただきます)
お支払いの確認をもって、お申込みを確定とさせていただきます。
◆受講料:15,000円
オンラインでのご参加をご希望の方→オンライン中継でのご視聴:5,000円
※講義と実技を随時行う講習会のため、原則対面参加となりますので受講風景の中継になります。テキストは付属します。後日配信はございません。
◆お申込み
当協会HPのお申込み方法をご確認いただき、お申し込みください。
◆お支払い方法:当協会HPのお支払フォームから対象の講習会をご選択の上、お支払ください。(※銀行振り込みの場合はご案内が表示されます)
◆締切
2023年4月20日(定員になり次第締切。締切時点で対面参加者が最小催行人数に満たない場合は中止)
◆キャンセルについて: 「mptsesa@gmail.com」までご連絡ください。
◆キャンセル料について: キャンセルのご連絡をいただいた時点により、以下のキャンセル料が発生いたします。
※講習会・セミナー等、当協会イベントの前日を1日前とします。 開催日15日前まで 無料 開催日14日前~当日キャンセル 講習費の100% 当日不参加 講習費の100% (※振込手数料はご負担ください)
なお、以下に該当する場合は、審査により全額返金が認められる場合がございますので、当協会までご連絡ください。 (※振込手数料はご負担ください) 1.天災や悪天候、交通機関の事故による交通遮断 2.受講者(申請者)自身のけがや病気 3.受講者(申請者)の近親者の不慮の事故や病気、弔事
◆著作権について: 講義資料は受講者個人の学習目的にのみ使用するものとし、いかなる方法においても、受講者個人の私的利用の範囲外での使用、営利目的での使用や改変、第三者に対しての貸与・譲渡・頒布等を行わないようにしてください。 本稿の規定に違反して権利者あるいは第三者との間で問題が生じた場合、自己の責任と費用においてその問題を解決するとともに、当協会及び講師に一切の損害を与えないものとします。
お申し込み方法はこちら または トップの講習会のお申込みから
Comments